沖縄


2022.5.26
今夜SONGSは「沖縄音楽BEGINが語る思い」本土復帰50周年。
情けないほど沖縄について知りません。本土復帰の年は中学生、
新聞で見る「屋良首席」と言う名を見て、首席と言う言い方を
不思議に感じていたくらい。そして母の姉の夫が沖縄の出身。
大酒飲みで、伯母は生活に困窮する中、子供を育てるのに苦労して
私の生まれる前に、我が家に家族で間借りしていたこともあったと
聞いたことも。天涯孤独の人と聞いたことがあり、今思えば、戦争
が関係していたのかと。今では知るすべもありません。
昔、勤めていた会社の先輩は奥さまが沖縄出身の女性で「あと何年
か早く出会っていたら僕たちは国際結婚だったんやで」と。
今の職場に入った頃に、飲みに行くと二次会で連れていって貰った
ミナミのスナック(古い)のママは沖縄の女性。琉球楽器のサンバ
(三板)に興味津々だった私に、ママは鳴らし方を教えてくださり、
一時はまっていました。画像はネットよりお借りしました。
平と治が生まれる前に沖縄に旅行したときは、首里城は再建前。
ホテルのプライベートビーチで泳ぎ、中城城跡を歩いた記憶しか。
沖縄本島に行ったのは一度きり。数年前に石垣島には行きました。
BEGINのメンバーは石垣島の出身だったと今夜知りました。
コーラスでは「花~すべての人の心に花を~」や「さとうきび畑」
「涙そうそう」「安里屋ユンタ」「童神」「てぃんさぐぬ花」他
色々歌った懐かしい記憶、コンサートのCD聞きたくなりました。
沖縄の歴史はちゃんと知らないままこの年になってしまいました。