


2013.6.16カウンターが4000を超えました。
いつも見ていただいてありがとうございます。
今までリンクしたことなかったのですが、
リンクをさせて頂きたいなあって考えています。
よろしくお願いします。
それはそうと、連日の暑さでぐったり・・・。
昼に用事で自転車で出かけようと、玄関のドアを開けると、
上の階のNさんのご主人とバッタリ、その後ろに懐かしい方が!
平と
治が小さいころ生協の共同購入で同じ班だったYさんでした。
(Yさんは確かデザイン事務所を経営されていて、班のメンバーは、
私も、喫茶店をされていたNさんも、他の人も、会社員やら、
公務員やら、自営業やら仕事を持っている人ばかりの夕方の班でした)
「あらー、お久しぶりー。肥えたねー(^^)」(がっくり)
「双子ちゃんはもう社会人?」
「私はもう後期高齢者よー、ひざが悪くってねー、
階段がゆっくりでないとだめなのよー」
「Nさん(上の階の方)の家にはときどき来てるのよー」
「今はもう引っ越してここには住んでないのよー」などなど、
立ち話をして「それではー」と。
Nさんの奥さんは血圧で倒れられてからは半身まひがあり、
あまり外出されないので、訪問されているんだと思います。
私なんて同じ階段なのに、ちっとも顔を見せなかったなあ。
きっかけがないとほんの近所でも行けないものです。
ベランダのアサガオに初めて花が咲きました。
ゴーヤの実で昨日はゴーヤチャンプルーに。
平と
治のよく行くカットハウスの前に新しくパン屋さんが出来たので
イートインのアイスコーヒーを飲んで帰ってきました。
【生協】平と
治が生まれてからも共同購入の班を続けていたのですが、いろいろ買うわりには、疲れてしまって大人にはろくな食事も作れなくて、野菜などがあまって、捨ててしまったりしたことよくありました。ベビーベッドに柵をして、仕分けと受け取りに行っていたのですが、そのうち家においておけなくなり、かといって連れて行くと動きまわるので、パニックになるしで、職場で班を作ってそちらで購入したり、休会したりしているうちに個配の制度が出来て、共同購入はやめてしまいました。